dailymotion-domain-verification=dm09dghb55yj1eg1y
2012年02月14日
一つテンヤ釣法第一弾の巻
2月13日 天気良く八重干瀬へ釣りに
今日のテストはアンカーを入れての掛かり釣りで「一つテンヤ釣法」
オモリは6~8号、ラインは2号、リーダー3号、ロッド2.5mテンヤロッド(穂先5cm短くなってしまった)
水深30~40メートル、えさはホワイトエビ15cm前後
一箇所目のポイントでは、カワハギ系にやられまくり・・・
2箇所目は、アミフエフキがポツリポツリ
3箇所目でクチナジ、アミフエフキ
最後のポイントでミーバイ系
1匹目のユカタハタ1.5キロ弱は最後のホワイトエビでイキナリ喰ってきた。
2投目からは、餌を魚の切り身(小さいアミフエフキ)に代えて、
ミーバイのようなアタリがあったが、根に入られてラインブレイク
その後は、5匹のミーバイを釣り上げ、本日終了。
外道も色々釣れました。
良いポイントに入れば掛かり釣りでも十分に釣れるが、
潮が変わり、少し船が移動してしまうと釣れなくなります。
次回は新品のシーアンカー(ワイズギア4m)を使っての流し釣りのテスト
どうなるのか?楽しみです!
Posted by ahhaha at 18:26│Comments(0)
│ahhaha船長の釣り記録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。